寒暖差疲労について | 見なきゃ損2022年10-11月号

寒暖差疲労について

寒暖差

いよいよ寒暖の差も大きくなり、秋を感じる様になりました。

よく「寒暖の差が激しいので体調管理に気を付けましょう」と耳にしますが、皆さんは『寒暖差疲労』という言葉をご存知ですか?

今号はこの『寒暖差疲労』とその対処法についてです。


寒暖差疲労って?

ぽぽこ

気温の寒暖差が大きいことにより、自律神経の機能が乱れ、体が疲れることをいいます。

人は体温を調整する際に、自律神経を使って、体を震わせることで筋肉を動かしたり、血管を収縮させ筋肉を硬くすることで体温を上げます。

一方で汗をかくことで体温を下げる身体活動も行うため、それらの働きが1日の中で何度も切り替わると、自律神経が過剰に働き、疲労を誘発します。

寒暖差疲労による主な症状

  • 肩こり、腰痛、頭痛
  • めまい、不眠
  • 食欲不振、便秘、下痢
  • イライラ、気分の変化
  • 冷え、むくみ

対処法として

  • 体の局所を温める
    カイロやホットタオルで手首や足首、顔を温めよう!
  • 運動やストレッチをする
    筋肉は自前のカイロと言われます。
    また、首や肩のストレッチで筋肉の緊張をほぐしましょう!
  • 生活習慣を見直
    根菜類や冬の季節の食べ物を多く摂取したり、規則正しい生活を心がけたり、入浴で体温を上げ汗をかくことは、自律神経の安定に影響します。
ぽぽこ

今年は自粛生活により自律神経の調整力が落ちているとのこと。
ちょっとした運動を取り入れよう!

みなきゃ損 ご連絡先と詳細