秋にはこの病気に気をつけよう| 生き生きだより2017年9月号
生き生きだより9月号
9月に入ると、朝晩は少し涼しさを感じるようになりますが、日中は、まだまだ暑い日が続きますね!!
体調を崩しやすい季節となりますので、皆さま、体調管理には十分気をつけましょう!
参考・引用 NAVERまとめ
食中毒
食中毒が多いのは夏だと思いませんか?!
しかし、一番食中毒が多い季節は秋が多いようです・・・!
秋は、行楽・運動会・お祭りなどのイベントが多い季節で、野外での調理や食事の機会が増えることで、「食中毒」をおこしやすくなるようです。
調理の加熱時間や衛生管理にもしっかり気をつけて、「食欲の秋」を満喫したいですね!!
風邪と花粉症
夏バテなどで体力や免疫が低下している時には、一日の温度変化に体がついていかなくて、「風邪」をひきやすくなります。
また、秋の「花粉症」を風邪と勘違いしてしまう人も多いようです!
副鼻腔炎など、慢性化しないように気をつけましょう!!
風邪と花粉症の違いはここに気をつけよう
症状 | 風邪 | 花粉症 |
鼻水 | 粘りがある | 水っぽい |
目のかゆみ | なし | ある |
熱 | 高熱もある | 微熱 |
天気と症状 | 無関係 | 晴天で悪化 |
期間 | 長くて1週間 | 数ヶ月 |