副腎について | 見なきゃ損!!2018年12月号
見なきゃ損!2018年12月号
クリスマスや忘年会、楽しいイベントが盛りだくさんですが、仕事も多忙な時期です!!
ストレスの溜め込みや寝不足、食べ過ぎたり飲み過ぎたりしていませんか?
心や体が疲れると免疫力が低下し、副腎が疲れて病気になってしまいます。
副腎って何?
- 副腎って何?
- 腎臓のすぐ上にある内分泌器官のこと。 私たちの体を一定の状態に保つために重要なホルモンを分泌しています。
- どんな影響があるの?
- 体内機能の低下、アレルギー症状の悪化、慢性疲労、不眠、めまいなど。 多くの不調の原因となり、代謝や心臓、循環器系などに変化が起きます。 痩せにくい、むくみやすいなどの症状がでることもあります。
副腎お疲れ度チェック
□ 湿疹、蕁麻疹、アトピー、花粉症、喘息などアレルギー症状がある
□ ポテトチップスや塩味の食品などしょっぱいものが無性に食べたくなる
□ 低血圧で急に立ち上がるとめまいがすることがある
□ 気分のむらが激しい
□ ため息やあくびが多く、十分に息を吸い込めない気がする
□ コーヒーやアルコールが日々の生活には欠かせない
□ でんぷん質、糖質が多い食品を食べると消化不良がおこる
□ 夜になると足首がむくむ
(タニタの健康応援ネット参照)
4つ以上にチェックが付いた方・・・お疲れです。
ストレスに強い体を作りましょう!
- 1日3食の食事タイムは、リラックスし会話を楽しみながら食事をしましょう。
- 乳製品、野菜、大豆製品、魚介類、肉類、レバーなどの栄養素を取り入れましょう。(副腎をサポート)
- 十分な休息やリラックスタイムを取り、溜め込まず日頃からストレス解消を。
ストレス耐性を高めることは病気の予防に繋がります。
リラックスし、楽しく美味しい食事をとり、ストレスをなくしましょう。
そして・・・心と身体のケアをして、新年を迎えましょう。
リラックスし、楽しく美味しい食事をとり、ストレスをなくしましょう。
そして・・・心と身体のケアをして、新年を迎えましょう。
この機会に是非、長崎医療共済を検討してみませんか?