インフルエンザについて | 生き生きだより2018年2月号
生き生きだより2018年2月号
まだまだ寒さも厳しく、空気が乾燥する冬は、「インフルエンザ」が流行する季節ですね!
小さなお子様や、抵抗力の弱いご高齢の方など、重症化しないように、十分お気をつけください!
重症化する危険性が高い人

-
- 高齢者
- 幼児
- 妊娠中の女性
- 持病のある方
・喘息のある人
・慢性呼吸器疾患のある人
・慢性心疾患のある人
・糖尿病など代謝性疾患のある人
特に高齢者のインフルエンザは、高熱や全身症状が現れにくく、微熱や長びく呼吸器症状だけが見られる場合があります。
ただの風邪と思わないで、「なんだか体調が変だなぁ~?!」と感じた時は、早めに医療機関を受診するようにしましょう!
どうやって感染するの・・・?!
インフルエンザにかかった人の、くしゃみや咳などの飛沫と一緒にウイルスが放出・・
別の人がそのウイルスを口や鼻から吸い込み感染!
感染場所:学校や満員電車などの人が多く集まる場所インフルエンザにかかった人が、くしゃみや咳を手で押さえ、その手で周りの物に触れる!
別の人がその物に触ってウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触って粘膜から感染!感染場所:電車やバスのつり革、ドアノブ、スイッチなど・・・
※参考・引用 政府広報オンライン
インフルエンザ予防
*人混みを避け帰宅したら、石けんでしっかり手を洗いましょう! 「うがい」も忘れずに・・・!
*十分な睡眠とバランスのとれた食事を心がけましょう!
*マスクを着用しましょう!