こどもの医療費助成拡大 【見なきゃ損 7月号】
見なきゃ損 7月号 こどもの医療費助成拡大
梅雨明けが待ち遠しいこの頃、皆様いかがお過ごしですか?
今回は、こどもの医療費助成拡大のお話しです。
現在、長崎県の「こども医療費助成制度」の対象年齢は、「小学校就学前まで」となっています。(自己負担金は1日800円、1ヵ月1,600円限度)
それ以降の助成は各自治体によりますが、対象年齢を独自に拡大する自治体が一気に増えてきました。
助成拡大状況
自治体 | 実施時期 | 対象年齢 | ||||||||
長崎市 | 2016年4月から | 小学生まで | ||||||||
佐世保市 | 2016年8月から | 中学生まで | ||||||||
島原市 | 2015年4月から | 中学生まで | ||||||||
諫早市 | 2016年8月から | 中学生まで | ||||||||
大村市 | 2016年1月から | 小学生まで | ||||||||
平戸市 | 2015年4月から | 中学生まで | ||||||||
松浦市 | 2015年7月から | 高校生まで | ||||||||
対馬市 | ― | 就学前まで | ||||||||
壱岐市 | 2009年4月から | 3歳未満無料 | ||||||||
五島市 | 2015年10月から | 中学生まで | ||||||||
西海市 | 2016年4月から | 中学生まで | ||||||||
雲仙市 | 2014年4月から | 中学生まで | ||||||||
南島原市 | 2013年4月から | 中学生まで | ||||||||
長与町 | 2016年4月から | 小学生まで | ||||||||
時津町 | 2016年4月から | 小学生まで | ||||||||
東彼杵町 | 2016年4月から | 小学生まで | ||||||||
川棚町 | ― | 就学前まで | ||||||||
波佐見町 | ― | 就学前まで | ||||||||
小値賀町 | 2016年4月から | 中学生まで | ||||||||
佐々町 | 2015年10月から | 中学生まで | ||||||||
新上五島町 | ― | 就学前まで |
※平成28年6月までに公表されているもののみ記載。詳細は各自治体にお問い合わせ下さい。
助成拡大の自治体は増えてはいるものの、全国的に見ても長崎県の助成は充実しているとは言い難い状況です。
そこで、こどもの医療費のサポートに、長崎医療共済のこども共済はいかがですか?
お支払事例
腸管感染症で5日間入院されたとき
病気入院共済金日額 8,000円 × 5日間
お支払合計 40,000円
スポーツクラブ活動の練習中に
足首捻挫で4日間通院をされたとき
こども通院共済金日額 2,000円 × 4日間
お支払合計 8,000円
医療費負担のサポートに・・・
長崎医療共済は、0才~満69才までの方が加入できる生存型医療共済です。
三大疾病の保障もついています!!
0~14歳まで | 月掛金 1,000円 入院日額 8,000円 通院日額 2,000円 |
15歳~59歳まで | 月掛金 2,000円 入院日額 8,000円 + 手術保障 5万・10万・20万 |
※年齢により、保障内容が異なります。詳しくは、組合事務局まで、お問い合せください。
フリーダイヤル 0120-927-966