かかりやすい感染症 | 見なきゃ損!!2019年4月号
見なきゃ損!2019年4月号
桜の見頃な季節となり、暖かく過ごしやすくなってきました。
お子様のいらっしゃるご家族の皆様、この度はご入学・ご入園おめでとうございます。
成長が嬉しい半面、ケガや病気など心配事もあることと思います。
感染症に対する抵抗力が弱く、以下のような病気にかかりやすくなる為、十分に気を付けましょう。
かかりやすい感染症
傷病名 | 症状・かかりやすい年齢・ワクチン |
溶連菌感染症 | 【症状】 ●発熱(38℃~39℃) ●のどの腫れ、痛み ●体や手足に赤い発疹 ●舌の表面に赤いイチゴのようなぶつぶつ 【かかりやすい年齢】 5~10歳 【ワクチン】 ありません |
水疱瘡 | 【症状】 ●発熱(38℃前後) ●体に赤い水ぶくれのような発疹 【かかりやすい年齢】 2~3歳 感染力が強く幼児はかかりやすい 【ワクチン】 1歳~接種可能 しっかり免疫をつける為、最低3ヶ月以上間をあけて2回目を接種 |
麻疹 |
【症状】 |
おたふくかぜ (流行性耳下腺炎) |
【症状】 ●発熱(37℃~39℃) ●耳下腺の腫張 ●疼痛、頭痛など 【かかりやすい年齢】 幼児~学童 【ワクチン】 1歳~接種可能 しっかり免疫をつける為、数年後2回目を接種 |
※ 風疹 | 【症状】 ●発熱(37℃前後) ●首や耳の後ろのリンパ節が腫れる ●体に赤い発疹 【かかりやすい年齢】 近年の多くは成人男性 【ワクチン】 1歳児と小学校入学の前年 |
ロタウイルス (感染性胃腸炎) |
【症状】 ●発熱 ●嘔吐 ●下痢 【かかりやすい年齢】 生後7か月~15か月の乳幼児に起こりやすい 【ワクチン】 生後6週から接種可能 |
(出典:ワクチン.net)
※妊婦さんが感染した場合、お腹の赤ちゃんに異常が見られることもある為、要注意です!!
医療保障を、お考えください
ジャングルジム、滑り台などの大型遊具からの転落、集団で遊んでいるときに転倒したり、ケガをすることも多くなります。
また、生活や環境の変化によって体調を崩しがちになり、病気をもらうリスクも高まります。
病院を受診されることもあるかと思いますが、そんな時の医療保障はもうお考えですか?
新生活の備えに、万が一の備えに、長崎医療共済はいかがですか?
また、生活や環境の変化によって体調を崩しがちになり、病気をもらうリスクも高まります。
病院を受診されることもあるかと思いますが、そんな時の医療保障はもうお考えですか?
新生活の備えに、万が一の備えに、長崎医療共済はいかがですか?
こども共済★お支払い例
『ロタウイスル性腸炎/8日間入院/5歳/女の子 』
病気入院 :日額8,000円 × 8日間=64,000円